スカタン通信

日々是々

Webライティング・53

売れるキャッチコピー ⑪

認知的不協和でバランスを崩そう

 

脳は常にバランスのいい状態を保とうとしています。 認知的不協和は、そんな脳のバランスを崩すことによって、興味、関心を引き付ける方法です。

 

矛盾を嫌い、矛盾を正そうとする脳の性格

 

認知的不協和は、アメリカの心理学者、レオン・フェスティンガーによって提唱されました。 脳のなかに矛盾する2つ以上の認知(考え方)があると、心理的な不快感・緊張感を感じます。 バランスを崩した脳はバランスを取り戻そうとして、何とか納得できる理由、言い訳、倫理をみつけようとするというものです。

例えば、次の2つの文を読んでください。

 

  • やせるためには運動と食事制限が必要
  • お腹いっぱい食べて、ゴロゴロしていてもマイナス5キロ

 

ダイエットの方法として「逆のこと」を言っている2つの文。 矛盾や違和感を覚える人が多いのでははいでしょうか?

脳はバランスを崩した状態ではいられなくなり、違和感の正体をしりたくて、その先を調べようとします。 そこにキャッチコピー作成のヒントがあります。

 

❢ イソップ物語の「すっぱい葡萄」

 

イソップ物語「すっぱい葡萄」は、認知的不協和の例でよく取り上げられています。

キツネはある日、おいしそうなブドウの木を見つけます。 ブドウを食べたくて何度もジャンプを繰り返し、手を伸ばすキツネ。 結局、手が届くことはなく、キツネは「おいしいブドウが食べたい」でも「食べられない」という現状に、認知的不協和、矛盾、ストレスを感じます。

この脳のバランスの崩れを元に戻すために、キツネは「きっと、あのブドウはすっぱくて、おいしくない」と自分に言い聞かせて、バランスを取り戻そうとします。

バランスを崩したままではいられない、脳の不安定さがわかります。

 

● イソップ物語から学ぶ認知的不協和

 

f:id:sukatann:20200927110711j:plain

 

 認知的不協和のキャッチコピーの例

 

2015年に大ヒットした映画「ビリギャル」のキャッチコピーには「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」と書いてあります。 認知的不協和のオンパレードです。 「学年ビリ」の「ギャル」が「慶応大学に合格」だけでも、一般常識から考えると大きな矛盾があります。 さらに「1年で偏差値を40上げる」「現役合格」まで加わっています。

このギャップに、認知的不協和を感じる人が多いと思います。

脳はバランスを崩し、さのバランスを取り戻そうとします。 このようなキャッチコピーを、認知的不協和を利用したキャッチコピーと呼びます。 このキャッチコピーに引き付けられて映画館に足を運んだ人も、多かったはずです。

 

❢ 脳のバランスを崩し、キャッチコピーを作ろう

 

私たちは生活のなかで、当たり前と思っている「常識」がたくさんあります。 常識に従って生きているので、その常識に対して少しでも違和感のあることを書くことによって、引き付ける力の強いキャッチコピーを作ることができます。

認知的不協和を利用して脳のバランスを崩すキャッチコピーは成功法則50と似ていますが、王道否定は「常識を全否定する」のに対して、認知的不協和は「脳に違和感を与える、矛盾を作る、正論を崩す」と考えてください。

「◯◯◯なのに◯◯◯」を考えると、認知的不協和を利用したキャッチコピーが作りやすくなります。

 

例1 認知的不協和

 

はじめての起業、たった1年で年収1,000万

 

「初めての起業」でうまくいくのは難しいのに、「1年で年収1,000万ってすごい」と矛盾を作っています。 「どうやったらうまくいくんだろう?」と矛盾を解消したいお客様は、キャッチコピーをクリックして、その先のWebサイトに移動していきます。

 

例2 認知的不協和の例

 

医者と看護師がかかりやすい病気とは

 

医者や看護師は健康に詳しい職業なのに、「あらら、病気にかかっちゃうんだね」と違和感を与えています。 「どうしてそんなことになってしまったの?」と思ったお客様の興味、関心を引くことに成功しているキャッチコピーです。

 

例3 認知不協和の例

 

当店ではお買い物をしないでください

 

お店なのでお客様に買い物をしてもらいたいはずなのに、「『買い物をしないでください』ってどういうこと?」と感じます。 お客様は常識を崩されて、違和感を覚えてしまいます。

 

「当店ではお買い物をしないでください」といったキャッチコピーは、ネットショップ等でよく使われています。 例えば、明日からセールを行う場合に「当店ではお買い物をしないでください」というキャッチコピーを販促用メールマガジンやWebサイトの等に書いておくのです。 「え? ネットショップなのに買うなってどういうこと?」と矛盾を感じたお客様がWebサイトに訪問すると、「明日からセールです。明日になったらたくさんかってね」とセールの告知をするのです。

認知不協和のキャッチコピーを使うことによって、お客様にセールの告知ができるのと同時に、せっかく明日からセールなので「セールの前日に購入してしまうと、損しちゃいますよ」と教えてくれたネットショッピングに対して「良いお店、親切なお店」というイメージまでもってもらうことができるのです。

 

● 認知不協和のコピーを利用した集客

f:id:sukatann:20200928224150j:plain

 

バランスを取りたいと思っている「脳」に

違和感を与えよう

 

脳に違和感を与え、お客様を「不安定な気持ち」にさせるのが、認知不協和のキャッチコピーです。 お客様が持っている「常識」を見つけ、その常識を崩すことを考えましょう。 「◯◯◯なのに◯◯◯」と考えると、認知的不協和を利用したキャッチコピーが作りやすくなります。

 

総括

  1. 矛盾を嫌い、矛盾を正そうとする脳の仕組みを知ろう
  2. 認知的不協和で、お客様の脳のバランスを崩そう
  3. 「◯◯◯なのに◯◯◯」と考えると認知的不協和を見つけやすい

 

引用「WEBライティング 売れる書き方の成功法則64」 ふくだたみこ

 

今日はここまでです。

 

本日のインスタグラム

https://www.instagram.com/p/CFnlx1ilOGX/

#造形の極致に達したもの達☀️#サンセベリア #ゲオメトリクス #サボテン #リトル侍 #キジカクシ科 #テフロカクタス #多肉植物 #塊根植物 #コーデックス #ビザールプランツ #インテリアグリーン #観葉植物 #ボタニカルライフ #cactus #caudex #tephrocactus #geometricus #sansevieria #ehrenbergii

 

最近、めっきり涼しくなりましたね、 植物達もラストスパートで成長しております。

季節は、あっという間に駆け巡って行き、やがて冬がやってまいります。

皆様も風邪を召しませんように。

 

デワデワ

 

 

 

 

 

 

脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)